こんにちわわ👍
おんちゃんムーン東京昭島です🌙
当事者まつりが終わってまもなくですが
10月はゼンタングルでマインドフルネスの2回目をおこないます!

Googleマップが開きます↓
ゼンタングルを描く会は赤い羽根の共同募金地域b配分の助成金を受けておこなっています。
成冨先生の作品

今回、講師の急な変更となりまして皆様にはご心配をおかけしましたことを心よりお詫びいたします。
今回、ゼンタングル®︎認定講師としてお越しいただく先生はなんと!2名の先生が来てくださることになりました!
メインティーチャー 成冨支絵先生
https://www.instagram.com/shie_naritomi?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
サブティーチャー 山西絵里子先生
https://www.instagram.com/yamaeri5088?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
先生のInstagramを拝見するととても綺麗なゼンタングルをたくさん見れちゃうのでとっても幸せな気持ちになれますよ💜
わたくしたちは、発達障害当事者です。
専門的な知識のない中で安全に、そして自分1人でも回復していく方法を身につけていくというのは大切なことだと思っています。
いろんな方法があるけれど、マインドフルネスはADHDの脳内多動にはとても難しくありませんか?
ゼンタングルは、描くことに集中することで次々と湧き上がる思考を止めることができます。
描く時間は概ね1時間半くらいですが、対面指導だとゆっくり描くのでもう少し時間がかかるかもしれません。
疲れすぎないけど、短すぎもしない時間で綺麗な絵を描いて気分転換するのは心地よいですよ♪
当日は、ゼンタングル社の推奨の道具をお使いいただけます!
そして、お使いいただく道具や描いた作品はお持ち帰りいただくことができます✨
ゼンタングルってなんだろう?
と言う方はゼンタングル社のYouTubeなど見てみてね👍
https://youtube.com/@zentangle?si=iwEANPvx7nPo-2VG
発達障害の方はもちろんのこと、ご家族や友人で発達障害の人がいるとか、支援職、医療従事者、学校の先生など発達障害のご理解のある方なら誰でも参加できます!
もちろん、講師の先生のファンの方も奮ってご参加くださいね👍
今回は小中高生も参加できますが、道具代として小中高生でも500円の参加費を頂戴いたします。
未成年の方は保護者同伴でご参加ください。
予約は不要です。
定員は70名で先着順となります。
(多分全員入れる)
ではではー!
お会いできるのを楽しみにしています✨


コメント