こんにちわわ👍
おんちゃんムーン東京昭島です。
3月の活動をご報告いたします。
今回は久しぶりのものづくりでタイルアートをやりました!
何時に来ても最初の工程から説明するけど目地が固まらないと手持ちで帰ることになるよー!
と、言っていたので普段よりは早めにみなさんいらっしゃいました👍
黙々と作業する人、お話ししながら作業を進める人、説明を聞いてない人などなど今回はおんちゃんムーンらしい感じになりました(笑
枠を削る作業の中で小型のカンナを使うので出来そうもなければやるので声かけてねと言うとやってください!の方が多かったのも今回の特徴👍
前回のタイルアートでは自分でやる!と言う人の方が多かったのでその時によって違うものだなぁと思いました。
進め方の速さは丁寧さやこだわりにもよるのでしょうけれど開始1時間ほどでほぼ出来上がりに近い人やまだ枠をくっつかない人など差が大きく工程が全く違うので説明をするのに待っていただく時間もあったりしてごめんなさい🙇♀️🙇♀️🙇♀️
↓↓↓作業風景

机の上にチラシをひいてやろうと思ってるのになぜか机を誰も使っていない(笑
そして、もうタイルをはめている人とまだ木の枠を削り続けている人というバラバラな進み具合!
主催の不手際がありながらもまったりと楽しんでくださる参加者のみなさんの優しさがとても嬉しかった💦
毎回、本当に参加のみなさんの優しさに1番癒されているのはわたくし自身です。
みんなの優しさが辛かったことや苦しかったことの多さを物語っているようで時々どれだけみんな辛い思いをしてきたのだろうと考えることがあります。
自助会に参加している方だけで世の中が出来ていたらきっとやさしい世界だよね。
毎月一度、4時間だけなんだけれどそんな時間をみんなで過ごせると良いなー♪
タイルは6人の方が完成しました!
2人の方は早く出来上がって先に帰ってしまったので写真を撮り忘れました💦
4人の方の作品はコチラ↓↓↓

自閉症啓発デーが近いこともあり青い色の作品が多かったです🩵💙🩵💙🩵
4時間で仕上げるには少し時間が足りなかったかな💦
我が家のタイルは帰宅後、もう少しだけ目地を拭き取りました。
そしていつものポーズ✌️

過去一協調性のないいつものポーズになりました(笑
本当に揃ってない!!!
4月は5日の開催予定なのですが昭島市の市立会館の予約システムが変わり、予約ができているかどうかの確認が出来ない状態になっています…
すでに5月分まで予約しているのですが予約の予約みたいになっていて確定していないのや勝手にキャンセルになっていたりしてます。
問い合わせをしたのちに来月の開催予定日をご報告いたします。
4月はカードゲームをやります。
それではまた来月に👍


コメント